耳鳴りについて
耳鳴りは実際に音がないのにキーンという高い音などが耳の内側から聞こえてくることを言います。耳鳴りの原因は耳の疾患に加えて日常生活から来るストレス等です。
まず疾患から考えられる原因ですが、突発性難聴があります。突発性難聴はある日突然片耳が聞こえなくなったり、詰まったりする感じがします。
両耳に起こるケースも稀にありますがほとんどが片耳だけに症状が現れます。それに伴い耳鳴りも起こることが多くキーンという金属音が特徴です。
耳鳴りの原因
突発性難聴になる原因はまだはっきり分かってなくて多く、ストレスやウイルスを引き金になることが多いと言う説があります。突発性難聴は放置すると聴力が戻らなくなる疾患です。他にも中耳炎で耳鳴りが起こります。
こちらも耳が詰まったような感じがするのと、放置をすることで耳だれが出てきたり難聴を起こします。アレルギー体質や風邪を引いた後になりやすいです。
次に日常生活から来る耳鳴りについてです。
日常生活から耳鳴りが起こる原因で多いのはストレスです。
ストレスが溜まると自律神経の乱れが起きます。自律神経が乱れることで急に耳がキーンとしたりめまいが起こったりするのです。その症状が更にストレスを溜めるため余計に症状を悪化させることがあります。
後は現代人で多いヘッドホンやイヤホンなども原因の1つです。
当院へお任せください
耳と音との距離が近いので特に音量には注意しなければいけません。大音量で聴くと耳の中が損傷することがあり、損傷を受けることで耳鳴りが起きます。
損傷を受けたら早めに治療を受けることで元に戻ります。これらが耳鳴りの原因の1つです。放置することで聴力が悪くなるものもあるため症状が出たら当院へお任せください。
患者様1人1人に合った施術を致します。ご来院お待ちしてます。